その靴を履いて、フラっとどこかに出かけたい、そんな衝動に駆られる、相棒のような一足をお持ちですか?
フィンランド語で”私の道”の意味を名付けられたこの靴は、お出かけすること旅することが大好きな靴好きが作った靴です。
そんな旅好きの悩みの一つが”靴”でした。
旅に出ると、その土地をより知るために、いろいろな場所を歩き回ります。
しかしながらそんな旅の相棒にぴったりな、丈夫で足に馴染み、かつ心踊る靴になかなか出会えない・・。
旅の記憶を一緒に永く刻むことができるような靴、そんな靴をなかなか見つけることができず、それなら自分たちで作ってみようと決心。
たくさん歩くための必要な靴の要素や、修理ができる製法など、自分たちの靴に対しての思いを叶えるべく、歩行や靴のデザイン、作り方などをイチから学び、試行を重ね、改良を繰り返し、ようやくたどりついたのがtieniコレクションです。
Tieniコレクションの靴は色々と好きなパーツを選べる靴です。
通常販売されている靴の甲革と靴底は既に決まっているもので変えることはできませんが、tieniの靴はご自身のご希望に沿っていくつかの選択肢からお選びいただけます。
甲革にも靴底にも、それぞれの部材にはそれぞれの特徴があります。
それらをお客様ご自身のお出かけスタイルに合わせて選択することで、より履く人にフィットした靴になると考え、パターンを選べるようにしています。
また、デザインはなめらかに丸みを帯び、指を締めつけないフォルムのつま先。
肩のこらないカジュアルな革靴として、お客様がお選びくださった革が映えるデザインに仕上げています。
いろいろな好きな色、素材を選んで、まさに自分だけの1足を作ることができるブランドです。

1, 革と底を選ぶ
tieniコレクションの靴はパターンオーダーです。 まず3種類のデザイン、KL001プレーン、KL001ウィングチップ、KL002プレーンの中からお好きなデザインを選びます。
靴のデザインを決定後、商品ページにて、お好きな革と底を選択いたします。
革と底はそれぞれに特徴があります。 その中からご自身のスタイルに合ったものをお選びいただくことができます。
(最初のオーダーの際に選択いただいたサイズは仮となり、後日測定後確定いたします。)

2, サイズ計測キットの無料送付
ご購入いただいてから1週間前後で、足のサイズを計測するキットをお手元にお届けします。 お客様ご自身で足の計測をしていただ
き、報告いただいた計測結果をもとにお作りいたします。
(測定結果はキット到着より1週間以内に指定のフォームにてお知らせ願います。)

3, 納品までは約2ヶ月
tieniコレクションの靴は1足ずつ、お客様のオーダー内容に合わせて丁寧にお作りしています。
そのため、商品発送まではご発注いただいてから2ヶ月前後お時間を頂戴しています。

4, サイズ調整・交換は無料
万が一サイズが合わなかった場合、まずは調整をさせていただきます。その際は本ページの問い合わせフォームにて、サイズ調整を問い合わせください。
調整が不可と判断した場合は交換の対応をいたします。 商品到着後2週間以内、屋外でご使用されていない商品のみ、1回限りサイズ変更を無料にてお受けいたします。
(初めてのお客様で、ご購入後に足測定キットにて測定した結果をお知らせいただかなかった場合、適用外となりますのでご注意ください)
デザインを選ぶ

KL001 プレーン
ラスト(木型)KL001は、その番号が示す通り、私たちkutsulabが一番最初にデザインした木型です。
その形は、指先の納まりを意識しながら細くなりすぎないよう、少し足先に空間を残すことで足の踏み出しを邪魔せずにサポートできるようなデザインにし、2年ぐらいかけて微調整をしながら作った形になります。
横から見る形は、まるでスポーツカーのような流れる曲線を描き、 靴として美しい形を実現しています。
その最初の木型を使った、プレーントゥデザインの靴が「KL001 プレーン」です。

KL001 ウィングチップ
木型KL001を使い、つま先を羽のような形状にするウィングチップデザインの靴になります。 ウィングチップデザインは、山のようにギザギザに切り出した革や、縫い目に沿った穴飾りが、靴に華やかな印象を与えるので、少し派手な服装にもとても良く合うデザインとなっています。

KL002 プレーン
木型、KL002はKL001をベースとして、さらにつま先の空間を広く設けて、サンダルを履いているような履き心地を目指して作られた木型です。KL002を使った靴は、KL001の靴よりも、よりポテッとした可愛い印象があるデザインになりますので、カジュアルな普段使い用途によく合います。 KL002の木型は、可愛いフォルムをシンプルに楽しむことができるように、まずは外羽根プレーンタイプのデザインのみで提供しています。
革を選ぶ

オリジナル(標準革)
耐久性:★★★
耐水性:★★★
経年変化:★
一般の紳士靴で使用されている牛のキップレザー(子牛と成牛の間の牛の革)を使用した甲革です。きめの細かい表面が特徴で、汚れや水に強く、耐久性にも優れます。よりフォーマルなスタイルの靴をご希望の方におすすめです。

イタリアンレザー(Tempesti社製IBIZA)
耐久性:★
耐水性:★
エイジング:★★★
ベジタブルタンニンなめしのイタリアTempesti社製の甲革です。繊細な革ですが、エイジング(経年変化)をお楽しみいただけるため、履けば履くほど味が出てきます。傷などを気にせずに、それを味として、その靴を履いてきた歴史として楽しむことができる方におすすめです。 5種類の色をまずは用意しています。(+4,000円)

クロムエクセル(Horween社製)
耐久性:★★
耐水性:★★
エイジング:★★★
Horween社が独自で開発したオイルを水弾きするほどに含んだ、コンビなめしでなめされたアメリカHorween社製のクロムエクセルレザーです。ある程度の耐久性があり、かつエイジング(経年変化)を楽しむこともできる、良いとこ取りの革になります。 高級ブーツなどに利用されることが多く、知る人ぞ知る高級レザーになります。(+8,000円)
底を選ぶ

Leather(革底)
耐久性:★
軽さ:★★★
耐水性:★
グリップ力:★
通気性に富み、軽い靴に仕上がります。履けば履くほど地面とのフィット感を得ることができます。また革靴らしいスタイリッシュなフォルムになるので、根強い人気があります。 グリップ力は弱く、水も底から浸みてしまうため、雨の日の着用はおすすめしません。

Rubber(合成ゴム)
耐久性:★★★
軽さ:★
耐水性:★★★
グリップ力:★★
硬いゴムでできた底で、底にある複数のドットの凹凸で地面をグリップします。摩耗にも強く、耐久性に優れるため、ガシガシ歩く方におすすめです。足当たりは少し硬く感じる底になります。

Sneaker(スニーカー)
耐久性:★
軽さ:★★★
耐水性:★★★
グリップ力:★★
足当たりが硬いのが苦手という方におすすめの底です。薄いラバーソールと中底の間に、EVAスポンジを挟んで作った、工場が独自開発したソールになります。クッション性に優れ、その名の通りスニーカーのような履き心地を実現しています。(+500円)

Vibramソール(タンク)
耐久性:★★★
軽さ:★
耐水性:★★★
グリップ力:★★★
Vibram社は靴のソールメーカーとして世界に名を轟かせるイタリアの会社です。 Tieniコレクションでは、Vibram社製のタンクソールを用意しています。堅牢でグリップ力のあるタンクソールですので、オフロードでの使用にも問題なく耐えられる底材になります。(+3000円)

Vibramソール(フラット厚底)
耐久性:★★
軽さ:★★
耐水性:★★★
グリップ力:★★
EVAスポンジ素材の、軽くて足あたりの良い、フラットな構造のVibram社製のソールです。 厚底のフォルムで、よりカジュアルな雰囲気になります。(+3000円)

Vibramソール(フラット)
耐久性:★★
軽さ:★★
耐水性:★★★
グリップ力:★★
EVAスポンジ製の、軽くて足あたりの良い、フラットな構造のVibram社製のソールです。 踵のないフラットなフォルムで、よりカジュアルな雰囲気になります。(+3000円)